東大医学部 宇佐見すばるさん登場

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 126

  • @passlabo
    @passlabo 5 лет назад +188

    整数問題が苦手な方でも解けるようにポイントを整理しながら説明しました。頭の中を全て見せましたので、ぜひ「考え方」を参考にしてみてください
    P.S.もっちゃんも理解してくれたこと、貫太郎さんやたくみさんに、解き方をお褒めいただけたのは嬉しかったです^ ^
    29:00

    • @ashashindayooo
      @ashashindayooo 5 лет назад +1

      すごい!

    • @gocchi_mama
      @gocchi_mama 5 лет назад +1

      とっても解り易かったです!
      素晴らしい✨👏

    • @背番号17松岡
      @背番号17松岡 5 лет назад

      見応え、聞き応えのある講義でした。ありがとうございました。

    • @えーあい-l1c
      @えーあい-l1c 5 лет назад +2

      q^3をかける問題なら見たことあって、なぜにq^2?って思ってたけど、2に着目は頭良すぎるw

    • @たま-z6n9k
      @たま-z6n9k 5 лет назад +3

      @@えーあい-l1c さんへ:q^3を掛ける流儀もあり、結局q^2を掛けるのと同様の議論となります。実際、動画のように
       x= p/q(p

  • @川上幸治-k9g
    @川上幸治-k9g 5 лет назад +59

    とてもわかりやすい講義でした。一生懸命に汗を流しながら教えてくれる姿に、将来きっといいお医者さんになる方だなぁって思いました。

  • @ユータ-s1c
    @ユータ-s1c 5 лет назад +82

    このチャンネルで授業やってきた人の中で1番元気がある

  • @pockie9to5
    @pockie9to5 4 года назад +22

    28:53 貫太郎さん&たくみさん「これうまいな」「うまいね」
    数学RUclipsrお二人も唸る解法。大変参考になりました。

  • @はやせライス
    @はやせライス 5 лет назад +48

    好青年すぎる、ずるいw

  • @hinagiku8312
    @hinagiku8312 5 лет назад +86

    貫太郎チャンネルが教育系ユーチューバーの登竜門になってるw

  • @ポカ偽物
    @ポカ偽物 5 лет назад +42

    (3)うまいってコメントいっぱいあって、どんなことすんだろうと思きながら見たけど、想像以上にうまかった

  • @橘美也-h2s
    @橘美也-h2s 5 лет назад +20

    同じテーマでもっちゃん向けに基礎をやってデキるゲストが過去問をやる良構成

  • @laytooooon9281
    @laytooooon9281 5 лет назад +98

    どこぞの整数マスター「整数問題を解く上でのエッセンスはこの3つでした。」

    • @ys-yg6if
      @ys-yg6if 5 лет назад +7

      Laytooooon あきとさん笑笑

    • @cpa_cpa
      @cpa_cpa 5 лет назад +9

      性数マスターに俺はなる!

    • @ああああああ-y3y8e
      @ああああああ-y3y8e 5 лет назад +3

      本編の方が短い某RUclipsrですね

    • @しりゅう-n2r
      @しりゅう-n2r 3 года назад +1

      整数マスターに俺はなる(早口)

  • @てつお-n7y
    @てつお-n7y 5 лет назад +3

    説明うまいし、解き方も上手いしすごいです.........。

  • @mips70831
    @mips70831 5 лет назад +4

    (2)は、xが3の倍数でも、3K±1 (k:整数)でも合同式が不成立だから・・・という解き方をするのかなとやってみたら詰んでしまいました。aやbが3で割り切れない数というのにもミスリードされたし。背理法つかうことを全く思いつきませんでした。仮に思いついたとしても方程式にmを代入した結果を積の形に分解することは思いつかなかったでしょうし。完敗感で一杯で有ります。
    (3)はx=p/q で置いたりすることは自分の中でも定石ですが、こんなに美しくは解けません。
    すばる さんの授業、板書キレイし、基礎的なことの解説もテクニカルなことの説明も両方あって非常に為になりました。すばる さんのチャンネルもチャンネル登録したのは言う間でもありません。なんか段々、登録チャンネルが多くなってRUclips見るだけで一日が終わってしまいそう。(苦笑)

  • @梅津尚生
    @梅津尚生 5 лет назад +15

    (3)だけ思いつきませんでしたー😰
    すごい!秀逸ですね!

  • @Love-uj8wl
    @Love-uj8wl 5 лет назад +13

    q=2は感動した🥺
    勘太郎さん軍団が徐々に増えてきましたね^ ^

  • @prince_ITOIGAWA
    @prince_ITOIGAWA 5 лет назад +15

    慣れないノーカットのホワイトボードで身のこなしがうまいですね。クルッと回転したり。
    最後の裏技を言い逃げは酷いw

  • @前田健太-m6v
    @前田健太-m6v 5 лет назад +4

    3で割った余り(3k±1)、5で割った余り(5k±1)、(5k±2)というのは
    鈴木貫太郎さんの動画を見続けることですぐ頭に浮かぶようになりました。ありがとう

  • @abz5924
    @abz5924 5 лет назад +6

    天才しかおらんやん

  • @ハーフアップ-d9z
    @ハーフアップ-d9z 5 лет назад +10

    わちゃわちゃして楽しそう!!

  • @4EVERYOUNG-x7e
    @4EVERYOUNG-x7e 5 лет назад +14

    予備校から帰宅して続きみました。
    やはりすばるさんの解説は分かりやすいですね!めちゃくちゃ汗かいてますけど緊張してます?笑

  • @たす-j3k
    @たす-j3k 5 лет назад +13

    私なら両辺にp^3を両辺にかけて、移行して、互いに素を用いてpを決定したけど、分数のままpを決定するのは美しいと思います。

  • @北村一樹
    @北村一樹 4 года назад +2

    有理数をp/qで互いに素とおきp*3/q=整数にしてとく問題は、'80年の阪大、'82年の九大で出題されてます。

  • @川野寛-j5b
    @川野寛-j5b 4 года назад

    up感謝です。アホなのですが、なんとなくわかりました。MODが忘れてて思い出してなんとかなりました。

  • @hrtkfuku5757
    @hrtkfuku5757 5 лет назад +3

    見てて楽しいし、数学をもっと学びたい気持ちを上げてくれる😆

  • @江戸川こなん-g2y
    @江戸川こなん-g2y 4 года назад +4

    q^3かけちゃったな。
    合同式の威力がよくわかる問題ですね。

  • @coscos3060
    @coscos3060 4 года назад +2

    淋しいけどこの4人が揃うのは最後かな。でも春は出会いの季節でもある
    もっちゃんや宇佐見さんのようにキャラの強い人達とのコラボ動画期待してます

  • @夢しかなし大学生
    @夢しかなし大学生 3 года назад +1

    これほんまムズい

  • @zerozerozeropaper
    @zerozerozeropaper 5 лет назад +2

    この人天才やん

  • @4EVERYOUNG-x7e
    @4EVERYOUNG-x7e 5 лет назад +46

    丁寧な解説だけど朝見るには尺が長すぎる…笑笑

    • @giageor7636
      @giageor7636 5 лет назад

      わかりやすいんだけど、ちょいちょいおもしろ小話を多めに挟むから、聞いてる途中で集中が途切れちゃうんだよね・・・・ww

    • @g.s.89
      @g.s.89 4 года назад +3

      いつもだったらパスラボで「お前ら合同式分かるだろー」みたいなノリでやってるけどそうもいかないって言うのもあるしね

  • @masaepsilon
    @masaepsilon 5 лет назад +5

    理系なのに最後は解けんかったァスぁ

  • @Awzrv__
    @Awzrv__ 2 года назад +1

    全員可愛い

  • @Juic1902
    @Juic1902 5 лет назад +1

    キター!
    すばるさん。 分かりやすい!

  • @perimetros314
    @perimetros314 2 года назад

    いわゆる“ガウスの定理”ネタですね
    「UFD上の多項式の商体での因数分解は元の環での因数分解と一致する」
    よってf(x)がx=q/pを根に持つならpx-qをZ係数の因子に持つ、すなわちZ係数の整式g(x)がとれてf(x) = (px - q)g(x)となる
    本問に使えばg(x)はux²+vx+w (u,v,w∈Z)とおけるのでpu = 2, -qv = 1でpは2の約数、qは1の約数とわかるのでそもそも“有理数解”は
    “±定数項の約数/最高次の係数の約数”
    しかあり得ず、よって有理数解は±1,±1/2の四つしか元々あり得ない事がわかるというやつですね
    少し高度な受験参考書なら上の話の有理数根の絞り込みを“規約分数の表示の一意性”を利用してした証明を紹介してる受験参考書なども見たことあります
    数2の高次方程式の項での因数分解の項の話で“証明はいいから結果上の形に絞れる事だけ覚えとけ”いうのも多いですね
    結構このタイプの問題は頻出なのでガウスの定理はともかくとして有理数根の形の絞り込みまでは証明理解できて使いこなせるようにしておいた方がいいかもしれませんね

  • @先輩-o6y
    @先輩-o6y 5 лет назад +4

    神授業

  • @ironia006
    @ironia006 5 лет назад +6

    何度もこのチャンネルで似たような問題を見てきたが(2)以降できなかった。
    (3)の途中は見たことない解法でした
    自分のスキルと引き換えに寿司を食べる
    素晴らしい

  • @たっくん-u8p
    @たっくん-u8p 5 лет назад +1

    この問題このチャンネルで解いたことあった!
    あとスバルさん喋りうまい

  • @KYA_TAN_SUKI
    @KYA_TAN_SUKI 5 лет назад +2

    すっげえわかりやすい!

  • @はにわ-r7p
    @はにわ-r7p 5 лет назад +5

    わかりやすい!!

  • @アヤカ-d5d
    @アヤカ-d5d 5 лет назад +2

    カッコ良すぎる

  • @sw-vw3ip
    @sw-vw3ip 4 года назад +1

    まじですごい

  • @たけのこ-h1r
    @たけのこ-h1r 5 лет назад +1

    (1)で色々代入した後にこれMODでやりゃ良くね?と気づき、後悔した泣

  • @居林裕樹-t2b
    @居林裕樹-t2b 5 лет назад +1

    観ます!☆

  • @keepgoing9560
    @keepgoing9560 5 лет назад +3

    めっちゃくちゃわかりやすい

  • @わいしーくん
    @わいしーくん 4 года назад +5

    すっごい楽しそうに授業するなぁ~勉強したくなるかんじ。
    雨の日も風邪の日も相手や問題がなんでもこの授業ができたら一流やァ!!!(ビュッ

  • @MY-uo4kq
    @MY-uo4kq 5 лет назад +2

    うっま!

  • @にっしー-c9r
    @にっしー-c9r 5 лет назад +3

    すげえーー

  • @jalmar40298
    @jalmar40298 5 лет назад +4

    (2)はf(-1)≡f(2)≡1 (mod 3) で(1)に帰着できるんや

  • @dy9224
    @dy9224 4 года назад +1

    これはうまい

  • @haipa7284
    @haipa7284 5 лет назад +9

    (3)うまいなあ

  • @にっっ
    @にっっ 5 лет назад +2

    (3)はp^3して積の形に持ってたけど
    分数の形で考えるのうますぎた
    見習いたいです

  • @マクローリン展開-d4h
    @マクローリン展開-d4h 5 лет назад +7

    楽しそうですね笑

  • @桜川原-v1n
    @桜川原-v1n 5 лет назад +1

    上手い!

  • @laplace7035
    @laplace7035 5 лет назад +2

    めちゃくちゃ分かりやすいw

  • @ちびーず-g9p
    @ちびーず-g9p 5 лет назад +3

    動画の最後の裏技の証明教えてほしいです!

  • @らん-f5d
    @らん-f5d 3 года назад

    いちいちゲストが豪華すぎるw

  • @メイプル-f9z
    @メイプル-f9z 4 года назад +4

    =0になりえる有理数は定数項の約数/最高時係数の約数より±1±1/2に絞られるので4つ試して答え出しましたが証明しないとだめかな?

    • @メイプル-f9z
      @メイプル-f9z 4 года назад +1

      ルールタイム えぇ……

    • @stylishnoob6718
      @stylishnoob6718 4 года назад

      メイプル さすがに証明はしなければならないかと思います。
      あと±1は試さなくても良いと思いますよ👍

    • @たけのこ-h1r
      @たけのこ-h1r 4 года назад

      ルールタイム 宗教かよw。面白い…。

    • @kazusaka4063
      @kazusaka4063 4 года назад

      強力な武器!定理を証明してでも使いたいと思います。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 5 лет назад +8

    f(x)の係数が全て正なので、f(x)=0の解は負になる。文字が正や負になると面倒なので、俺は、(2)や(3)をやる時は、初めからマイナスを前に出して、文字は全て正としてやったな。
    ちなみに、「ゆとりない世代」も合同式は学校で習ってません❗

  • @sbnbn317
    @sbnbn317 5 лет назад +2

    字がきれい!
    →フャボゼロのボケすんな!
    確かに字がきれい

  • @wasabi7thv
    @wasabi7thv 4 года назад

    2020/06/03
    こんにちは👦。
    休憩時間に視聴しました👍️。

  • @kohh-ez7rm
    @kohh-ez7rm 5 лет назад +8

    若手予備校講師感が

  • @あいう-n3v
    @あいう-n3v 4 года назад

    なるほど

  • @zerozerozeropaper
    @zerozerozeropaper 5 лет назад +1

    確かにこの場合は+2=−1になる、すごいわ、てかこの人教え方うまい

  • @Micchann0051
    @Micchann0051 3 года назад

    宇佐見さん、さすが東大理三。わかりやすいです!

    • @Micchann0051
      @Micchann0051 3 года назад

      鈴木貫太郎さんと宇佐見さんの2つのチャンネルはどちらも非常にためになります!
      受験生には絶対おすすめのイチオシです!

  • @user-ol5ps3jj1i
    @user-ol5ps3jj1i 5 лет назад +6

    3番の解き方駿台のハイレベル参考書で何回もやったからすんなりいけたわ

    • @所沢の恨み
      @所沢の恨み 5 лет назад

      松田この ハイ完の1A2Bにありますよね!

    • @user-ol5ps3jj1i
      @user-ol5ps3jj1i 5 лет назад

      所沢の恨み あの参考書難しいけどなかなか有能ですよね!

    • @所沢の恨み
      @所沢の恨み 5 лет назад

      松田この だいぶ有能ですさすが駿台って感じですね

  • @たく-k2q
    @たく-k2q 4 года назад +3

    時間が経つごとにめっちゃ汗かいて言ってるなw

  • @zerozerozeropaper
    @zerozerozeropaper 5 лет назад +1

    悪魔の証明

  • @ふぁいぶしお
    @ふぁいぶしお 5 лет назад +3

    サムネのbの2乗が無いですよー

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 лет назад +3

      ご指摘ありがとうございます。訂正しました。

    • @ふぁいぶしお
      @ふぁいぶしお 5 лет назад +2

      よかったです
      こちらもいつもありがとうございます

  • @kinuhashi
    @kinuhashi 4 года назад +1

    q²を掛けたのはほんとにうつくしい

  • @taku-i7j
    @taku-i7j 5 лет назад +2

    初手76歩は草

  • @ma28ma_
    @ma28ma_ 5 лет назад

    学校でp,qが互いに素という記述があったとき、p≠1,q≠1という意味も含まれていると教えられたのですが、⑶のときにq≠1と書かないと減点されますか?

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 5 лет назад

      「互いに素」はどんな整数の組に対しても考えることができますよ
      0と1は互いに素、1と-2は互いに素 とか

  • @ふくどん-h5y
    @ふくどん-h5y 5 лет назад +5

    ⑶はなぜq≠1となるのでしょうか?有理数の中に整数って含まれると思うのですが…

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 лет назад +14

      (2)で整数解がないと証明してあるので

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 5 лет назад +1

      @@kantaro1966 口頭でp,qは整数って言ってるから厳密にはq≠1かつq≠-1だよなぁ
      でもそのあとq>0って言ってたわ🙇

    • @ふくどん-h5y
      @ふくどん-h5y 5 лет назад

      鈴木貫太郎 なーるほどすみません!
      いつも本当にお世話になっております🙇‍♂️

  • @ytwilight8115
    @ytwilight8115 4 года назад

    qがなんで2になるのかさっぱりわからない

    • @たけのこ-h1r
      @たけのこ-h1r 4 года назад +2

      28:14 ここから分かる様に2p^3/qは整数でないといけない。pとqが互いに素と設定しているのだから整数になるには
      qが2じゃないと整数にならないよね。という話です。

  • @TheNobumitsu
    @TheNobumitsu 5 лет назад +2

    なんか受験勉強の動画みたいだなぁ。いつもとスタンスが…

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 5 лет назад +4

      一応普段も受験生向けのチャンネルなんだよなぁ… 年齢層は広いけど

    • @cpa_cpa
      @cpa_cpa 5 лет назад +6

      そもそも受験向けでは?

    • @TheNobumitsu
      @TheNobumitsu 5 лет назад +2

      肉体覇王
      こんなオフビートなノリのチャンネルが好きな受験生って将来性あると思う。

    • @TheNobumitsu
      @TheNobumitsu 5 лет назад

      久藤篝
      結構勉強した受験生がリラックスするときに見る感じ?ガチな感じはあんま感じないんだけど。

    • @tede3639
      @tede3639 5 лет назад +1

      自分は動画見てからコピー用紙に動画のポイントをまとめてます。

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 5 лет назад +4

    備忘録2周目👏60V"【 mod3の合同式を用いると、a≡ ±1, b≡ ±1 だから、a²≡b²≡ 1 ・・・① 】
    (1) f(1)=3+a²+2b² ≡ 0+1+2 ≡ 0 , f(2)=17+4a²+4b² ≡ 2+4+4 ≡ 1 (∵① ) ■
    (2) 【背理法】f(x)= 0 を満たす整数 x が存在する と仮定すると、
    〘 Q単項化 〙 x・( 2x²+a²x+2b² )=-1 これより x= ±1 ☆ ( ⅰ ) f(1)=3+a²+2b² > 0 で、
    (右辺)= 0だから, 矛盾。( ⅱ ) f(-1)=-1+a²-2b² ≡-2≡ 1 で、 (右辺)≡ 0 だから, 矛盾。
    何れにしても、 f(x)= 0 を満たす整数 x は存在しない ■ (3) (2)に注意すると、
    f(x)= 0 を満たす有理数解の候補は、x= ± 1/2だけである。 f(1/2) > 0 だから、
    x= 1/2 は適さない。 f(-1/2)= 0 ⇔ a²-4b²+3= 0 ⇔ ( a+2b )( a-2b )=-3 ⇔
    ( a, b )= (-1,-1 ), ( 1,-1 ), (-1, 1 ), ( 1, 1 ) ■
    ☆☆☆{ 有理数解の候補 }= ± 定数項/最高次係数の約数たち

  • @miracle-mint
    @miracle-mint 3 года назад

    もっちゃん、可愛いくなったなー
    あ、もともとね笑っ
    知らんけど、とは言えない汗

  • @supermarket-games
    @supermarket-games 5 лет назад +3

    他のチャンネルでは9分で終わってたでw

  • @ダビド毘沙
    @ダビド毘沙 4 года назад

    (3)解けんかった

  • @user-pi4rp5el9t
    @user-pi4rp5el9t 5 лет назад +2

    たくみこの服お気に入りやな

  • @あああ-k6s2r
    @あああ-k6s2r 3 года назад

    三時関数のグラフで考えたらaが0より大きいから絶対解もちそうやけど

  • @yusu9412
    @yusu9412 4 года назад

    もっちゃんってどなた?

  • @とまとまと-k6r
    @とまとまと-k6r 5 лет назад +2

    既出問題じゃん

  • @たま-z6n9k
    @たま-z6n9k 5 лет назад +6

    板書はきれい。でも、話がくど~い…。同じことを半分の時間で説明できれば、もっと再生回数が上がるでしょうに…。
    なお、結局は動画とほぼ同様のことですが、(1)の結果を(2)に利用できます。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    <略解>:
    以下の議論中、a,bが3で割り切れない整数であることは前提とし、いちいち断らない。
    また、合同式は全てmod3とする。
    1)題意よりa^2≡b^2≡1。
    ∴f(x)= 2x^3 + (a^2)x^2 + 2(b^2)x + 1
       ≡ -x^3 + x^2 - x + 1
       ≡ -(x-1)(x^2+1)

    ∴ f(0)≡1 かつ f(1)≡0 かつ f(2)≡ -5≡1  …①。
    従って、f(1),f(2)を3で割った余りはそれぞれ0,1。■
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2) ①はすなわち、
     「x≡0,1,2のとき、それぞれ順にf(x)≡1,0,1」
    となることを意味する。従って
    「x∊ℤ かつ f(x)=0」…②
      ⇒「x∊ℤ かつ f(x)≡0」
      ⇒ x≡1
    である。ゆえに
     ②⇒ x≡1 かつ f(x) - 1 = -1
      ⇒ x≡1 かつ x{2x^2 + (a^2)x + 2b^2} = -1
      ⇒ x≡1 かつ 「(x, 2x^2+(a^2)x+2b^2) = (1,-1), (-1,1) のいずれか」
      ⇒ x=1 かつ 2x^2 + (a^2)x + 2b^2 = -1
      ⇒ -1 = 2+a^2+2b^2 ≧2【∵a,bは実数】
    となる。これは矛盾。
    よって、背理法により②は偽であり、f(x)=0を満たす整数xは存在しない。■
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    3) 小問2)の結果より、f(x)=0の有理数解が存在するならば、それは
     x= -p/q(p≧1,q≧2, pとqは互いに素な整数)…③
    と表せる。このとき
     f(x)=0
     ⇔ (q^2)f(x)=0
     ⇔ -2p^3/q = -(a^2)p^2 + 2(b^2)pq - q^2 ∊ℤ…④
     ⇔ q=2 かつ ④【∵③の但し書き】
     ⇔ q=2 かつ -p^3 = -(a^2)p^2 + 4(b^2)p - 4
     ⇔ q=2 かつ 4 = p {p^2 - (a^2)p + 4b^2
    }
     ⇔ q=2 かつ p=1 かつ p^2 - (a^2)p + 4b^2 =4【∵③の但し書き】
     ⇔ q=2 かつ p=1 かつ -a^2 + 4b^2 =3
     ⇔ q=2 かつ p=1 かつ (2|b| + |a|) (2|b| - |a|) =3
     ⇔ q=2 かつ p=1 かつ 2|b| + |a| =3 かつ 2|b| - |a| =1
     ⇔ q=2 かつ p=1 かつ |a| = |b| = 1
    よって、解答は (a,b)=(±1,±1)(複号任意)。
    【※いずれも3で割り切れない整数なので適。】

  • @葵栞琴坂
    @葵栞琴坂 5 лет назад

    もっちゃん素っぴん?

  • @コレコレ-u3b
    @コレコレ-u3b 5 лет назад +1

    わかりやすくていい!